しまねシーカヤックスクール
出雲の国は、神の国、神話の国として知られています
そしてその神々の中心とされる「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」をお奉りする出雲大社周辺をベースにするしまねシーカヤックスクールはPoint65Kayakの正規販売店です
しまねシーカヤックスクールでは
全く初めての方からレベルアップを図りたい方までが満足できる講習や、景観豊かで透き通る美しい海を持つ出雲大社周辺や松江の加賀周辺のガイドツーリングも行っています
是非、代表の森山さんのガイドで、神々が集まるとされる出雲の海をツーリングしてみて下さい
EL COYOTE
山口県下関にBase置くEL COYOTEはPoint65Kayaksの正規販売店です
そしてEL COYOTEの代表である洲澤氏は、山口県長門氏油谷にあるBonnie Bay Kayak Centerにおいて、スクール&ガイドツアーのオペレーションもされています
アリュート&グリーンランドのカヤック、パドルの製作もされ、そしてシンプルで素敵な暮らしを体現されている洲澤氏のもと、北欧のシーカヤックを体験してみてください
帰還
西日本営業行脚を終え、倉庫のある千葉WareHouseに戻りました
走行距離4200キロ、16泊17日のロードトリップは、
日本という素晴らしいフィールドを再発見し、素晴らしい人々との出会いの機会となりました
次回は一つ一つ丹念にそれぞれの場所を味わっていきたいと思います
今回はスケジュールの都合上、どちらかといえばDealerメインの試乗会が多くなりましたが
Scoop outでは、これから購入を希望されるユーザー様を対象にした試乗会を全国各地で出来うる限り開催していきたいと思います
試乗会情報はこちらのInfomationにて随時告知していきますのでCheckしてみてください
最後になりましたが
巡業道中、宿や食事のお世話をして頂いたDealerの皆様、色々と有り難うございました
和歌山・湯浅湾
6日は和歌山県の湯浅にお邪魔しました
和歌山県の湯浅湾は京阪神から気軽に行ける身近なマリンリゾートでありながら
海は驚くほど高い透明度を持ち、カヤックで気軽にアクセスできる無人島が点在し、シーカヤックに最高なフィールドです
ここをベースにしてシーカヤックのアウトフィッター業務を行っているアイランドストリーム代表の平田氏、そして同じく和歌山の海南においてシーカヤックをガイド・スクールする和歌山・野遊び屋の曲里氏にPoint65Kayaksの全てのラインナップを試乗して頂きました
当日は冬型の気圧配置も緩み、風もなく、気温も上がり、絶好のツーリング日和
海岸線から見える山の斜面は特産である有田ミカンの畑で、この時期は刈り入れの最盛期
そんなノンビリとした雰囲気が漂う中、湯浅湾に浮かぶ刈藻島へ向けて
平田氏のガイドで曲里氏と3人でプライベート気分でクルージング・・・
平田氏は気になるFive-o-Fiveを、曲里氏はX-Liteを、私はSeaCruiserをChoiceして
油凪ぎの海面を滑り、途中洞窟を潜り抜けたりと小一時間の海上Session・・・
和歌山をベースにする
アイランドストリーム、そして和歌山・野遊び屋は、共にpoint65Kayaksの正規販売店です
是非この地を訪れてゆったりとした自然に触れてみてください!
牛窓シーカヤックス
5日は岡山の牛窓町に向かいました
冬型の気圧配置が決まり、高速のSAで目覚めると、車はもちろんトレーラーに積んだカヤックまで霜が降りて真っ白、気温は氷点下5度・・・
山陽自動車道から岡山ブルーラインに入ると雰囲気は一変します
瀬戸内の牛窓、備前、赤穂の海岸線そして山並みは、のどかで美しく寒さも眠気も吹き飛びます
そして日本のエーゲ海と呼ばれる牛窓は
本当に美しくゆったりと時間が流れる素晴らしい場所です
こちらをベースにする牛窓シーカヤックスは小豆島を正面に、手前に前島、黒島、黄島、青島、鼠島といったいくつもの島が並ぶ素晴らしい環境でツアーを行っています
代表の永田氏はカヤックのみならずヨットセイリングの経験も豊富で、奄美のシーカヤックマラソン会場まで牛窓から30ftのヨットで航海して乗りつける根っからのWatermanです
またペンションくろしお丸のオーナーでもあり、素敵な宿泊施設も完備されています
※ペンションくろしお丸のダイニングからは人工物のない瀬戸内の海が一望・・・
そんな永田氏にはPoint65のラインナップの中で、XP、SeaRoverを特に気に入って頂けました
是非、日本のエーゲ海・牛窓を北欧のKayakでツーリングしてみてください
Penguino
12月4日は福岡の宗像にて
Penguino代表の田中氏に、SouthernWorksの松本氏と共にPoint65Kayaksのラインナップを試乗してもらいました
サーフカヤックにも長けており、深く業界に携わってきた田中氏には、CrunchRockerとX-Liteを気に入って頂けました 福岡市内に自らのShopを持ちツーリング経験豊かな松本氏はSeaCruiserとXPがフィットしたようです
Penguinoは、SouthernWorksと共に福岡のPoint65正規販売店です
個性豊かなお二人と共に、
北欧のKayakでツーリングや技術に磨きをかけてみてください
野外道具屋 EXIT LABO
昨日はNADA KAYAKSの末光氏、ランドアートの安藤氏と3人で天草の海を堪能
海からあがった後は天草ちゃんぽん
途中、西洋と日本の雰囲気が素敵に融合した三角西港に立ち寄ったり、天草ありあけタコ街道のシンボル像を見ながら熊本市内へ・・・
熊本では野外道具屋 EXIT LABOへお邪魔しました
店内にはCafeも併設され、そして男心をくすぐるアウトドア商品の数々、また男の内面をくすぐるW.Cなど、素敵なお店の雰囲気に圧倒されました
本日はこれから福岡・宗像へ向かいます
unplugged & ナダカヤックス試乗会@天草
早朝に熊本から、雲仙普賢岳そして天草四郎の5等身の銅像を横目に実ながら南西に移動
本日は、熊本県天草の大矢野にて、unpluggedとnada kayaksの合同試乗会を行いました
素晴らしい天気に中、素敵なフィールドで行った試乗会は
Point65初上陸の熊本の方々にも印象深く受け入れられたようです
ナダカヤックスの代表の末光氏は NEMOとXP、unplugged代表の舟原氏にはCrunchRockerとPicnicに高評価を頂きました
本日はこの巡業の折り返し地点、ここから進路を東に戻します
ここまでの走行距離2300キロ・・・
試乗会@佐世保 FREEDOM
本日は長崎・佐世保の九十九島を目の前にしたFREEDOMのカヤックセンターにトレーラーを付け、アメリカ文化の漂う町で、Stockholmの雰囲気漂うPoint65 Kayaksの試乗会を催しました
こちらの会場でもポリエチレン素材のPicnic、Five-O-Five、SeaCruiserの評価が特に高い結果となりました
試乗会終了後、今度は熊本に移動・・・
そしてもうご想像通りとなりますが、馬刺&豚足といった火の国・熊本を堪能・・・
| Next »